🌸 当ルームについて
当カウンセリングルームは、
「トラウマを抱えて大人になった女性へ」をコンセプトに、
大人の女性を対象としたトラウマ支援を専門としています。
子どもの頃から心の痛みを抱えたまま大人になった方や、
家庭・人間関係のなかで我慢を重ねてこられた方が、
ご自身のペースで安心して心と向き合える場をつくりたいと考えています。
🌿 大人の女性が、自分の心とつながりなおす場所
近年「子ども支援」は社会的に広がっていますが、
その流れの中で、
十分に支援を受けられないまま大人になり、
今は「自分でなんとかしなければ」と抱え込みながら生きている方たちがいます。
また、臨床の現場では、
「大人になってから家庭の不健全さに気づいた」
「大人になって初めてトラウマの症状が現れた」
という方が少なくありません。
特に女性は、身体的・社会的な背景から、家庭や社会の中で我慢を重ねながら生きてこられた方が多く、
その痛みを長く抱えてこられた方がたくさんいらっしゃいます。
そうした経験から、
「大人になった今だからこそできる自己理解と癒し」が
いかに大切かを強く感じております。
「支援の光が届かなかった大人の方」に再び心を向け、
そのような方々が、少しずつ心をゆるめ、
自分らしさを取り戻していけるような場をつくりたい
という思いから、
このカウンセリングルームを立ち上げました。
🍃「ただ話を聴く場所」ではなく、「理解が深まる時間」
表面的な励ましや共感にとどまらず、内側の感情や背景を丁寧に見つめながら、
「なぜこう感じてしまうのか」「どうすれば少し楽になれるのか」を一緒に整理していきます。
🍃「変わろうと頑張るより、自分を理解する」
心の働きやしくみを知りながら、「嫌だと思う自分の反応」とご自身との関係を少しずつやわらげていくようアプローチします。
その過程で、自分の内側にある声や感覚とご自身が、少しずつ信頼関係を結んでいく関わりを大切にしています。
🌸 対象となる方
成人女性の方を対象に、次のようなテーマでご相談をお受けしています。
トラウマ支援を専門としておりますが、トラウマに限らず、
人に気を遣いすぎてしまう方、
職場や家庭の中でストレスを抱え、気持ちの整理が難しくなっている方など、
現在感じている「生きづらさ」に関するご相談も、幅広くお受けしています。
<主なご相談内容>
・人間関係に疲れやすい/人の機嫌に左右されてしまう
・自分を責めてしまう/罪悪感や不安が強い
・幼少期の家庭での関係が今も影響している
・トラウマ体験やフラッシュバック、解離症状がつらい
・生きづらさや虚しさ、空虚感がある
・「支援の対象ではない」と感じてきたが、内側の苦しみを整理したい
etc..
カウンセリングは、臨床心理士・公認心理師の資格を持つ女性心理士が担当します。
一人ひとりのペースを尊重しながら進めていきます。
※当ルームは女性の方を対象としたカウンセリングルームです。
📍 次のページへ
▶ [カウンセリングの内容](どのように心を整理していくか)
▶ [ご利用の流れ](予約~実施までのステップ)